
2006年12月25日
しつけ教室の効果
しつけの効果てきめん(^^♪先生に感謝です。(PETBOX北谷店)
教えられたことを実践した。
驚いた、プクが手を噛むことはほとんど無くなった。
また、少し大人しくなったような気もする。
これからプクに接するときの3ヶ条。(まだあるけど)
(1) 怒らない。仕方なく怒るときでも名前を呼ばない。
(名前で呼ぶと、それがいやな事が起こる事と勘違いするから)
(2) 強く抱きしめる。どんなに嫌がってもしばらく離さない。
(飼い主と一緒だと安全と教える)
(3) ソファー,ベットに上がったら、必ずおろす。
(プクがリーダーだと(家では一番偉いと)勘違いする。)
変わって、X-mas '2006
パームヒルズゴルフ場の
イルミネーション
の前で
プク!サンタのコスプレ。
衣装はお母さんの手作り。
もう!酔っ払い
お父さん。
酒臭いぞ~
(By プク)


教えられたことを実践した。
驚いた、プクが手を噛むことはほとんど無くなった。

これからプクに接するときの3ヶ条。(まだあるけど)
(1) 怒らない。仕方なく怒るときでも名前を呼ばない。

(名前で呼ぶと、それがいやな事が起こる事と勘違いするから)
(2) 強く抱きしめる。どんなに嫌がってもしばらく離さない。

(飼い主と一緒だと安全と教える)
(3) ソファー,ベットに上がったら、必ずおろす。

(プクがリーダーだと(家では一番偉いと)勘違いする。)
変わって、X-mas '2006




衣装はお母さんの手作り。



酒臭いぞ~



Posted by プク@チワワ at 21:44│Comments(4)
この記事へのコメント
楽しいクリスマスを迎えてるようですね(^ ^;) お父さん酔っ払い星人にプク引き気味の様子ですネ!・・・(*^^*)
Posted by ちゅらいぬ at 2006年12月25日 22:17
プク@チワワさん
プクちゃんも素敵なクリスマスを過ごされてようですね。
家の犬はしつけ教室に行ってないのでなるほどね~と思わせられる
事を勉強できました。×モ×モ.....φ(・∀・☆)・゚・
プクちゃんも素敵なクリスマスを過ごされてようですね。
家の犬はしつけ教室に行ってないのでなるほどね~と思わせられる
事を勉強できました。×モ×モ.....φ(・∀・☆)・゚・
Posted by ★るんるん at 2006年12月26日 07:37
ちゅらいぬさん
酔っ払いはお父さんだけではなく、プクにもほんの少しだけビールをナメナメさせちゃいました。
なのでプクも酔っ払い?・・・お母さんにバレたら大変だぞ~。
(あっ、X-masの画像は12/24撮影ですよ)
★るんるんさん
しつけは本やインターネットで調べて実践していましたけど、中々効果がでないんですよ。
その教室も半信半疑だったんですけど、その時から少しずつ効いているんですよね(^^)v
衝撃的だったことは、"プク"という名前は怒るときの言葉として理解しているので
名前を変えますか?と言われました。・・できませんよね!そんなこと(ToT)。
教わった事はたくさんありますけど、プクが少しずつおりこうさんなればと思います。
酔っ払いはお父さんだけではなく、プクにもほんの少しだけビールをナメナメさせちゃいました。
なのでプクも酔っ払い?・・・お母さんにバレたら大変だぞ~。
(あっ、X-masの画像は12/24撮影ですよ)
★るんるんさん
しつけは本やインターネットで調べて実践していましたけど、中々効果がでないんですよ。
その教室も半信半疑だったんですけど、その時から少しずつ効いているんですよね(^^)v
衝撃的だったことは、"プク"という名前は怒るときの言葉として理解しているので
名前を変えますか?と言われました。・・できませんよね!そんなこと(ToT)。
教わった事はたくさんありますけど、プクが少しずつおりこうさんなればと思います。
Posted by プクの飼い主 at 2006年12月26日 12:42
鳴海先生のしつけ教室で
一等賞もらっていたのがプクちゃんだったんですね(^^♪
ショーリと私も参加しました。(真ん中の後ろの方にいました)
コーンの中のボーロをとるミニゲームにも参加しましたが、
鼻ぺちゃなショーリはコーンの中のボーロがとれず、
ボケッーっとしてました(^^;
でも色々体験できてとてもよかったです。
最後の最後に直接個人質問する機会がありまして、
鳴海先生も親切丁寧に質問に答えていただき、
ショーリもなでなでしてもらって嬉しそうでした。
教わった事、わたしも早速実践しています。
一等賞もらっていたのがプクちゃんだったんですね(^^♪
ショーリと私も参加しました。(真ん中の後ろの方にいました)
コーンの中のボーロをとるミニゲームにも参加しましたが、
鼻ぺちゃなショーリはコーンの中のボーロがとれず、
ボケッーっとしてました(^^;
でも色々体験できてとてもよかったです。
最後の最後に直接個人質問する機会がありまして、
鳴海先生も親切丁寧に質問に答えていただき、
ショーリもなでなでしてもらって嬉しそうでした。
教わった事、わたしも早速実践しています。
Posted by fujiko at 2006年12月27日 09:22